[ヘルプTop] [戻る]アプリケーションの更新の方法
※入門用コンテンツの方にも類似のコンテンツが用意されています。
こちらを見て意味が分かりにくいようであれば、そちらのページを参照ください。
その場合は、一旦レジストリ情報も含めてアンインストールした上でインストール先を変更するか、手間が高いのであまりお奨めしませんが、手動で更新ファイルを上書きすることになります。 ※アプリのインストール先の構成はdata.7zファイルを展開したものと同じ構成になっていますので、これを上書きする事でもアプリの更新は可能です。 ただし、各種のコマンドの定義ファイルは更新ユーザー情報の管理ディレクトリにあり、これらの更新作業は極めて面倒なので、現時点では動作保証も致しません。 (各種コマンドの挙動やメニュー項目の増減対応は面倒すぎるので当方でやってます。InstAsr.exeやSetting.exeを使ってくださいね、という意です) Ver.18から→Ver.19へ更新する場合マイナーアップデートでほとんどの設定を引き継ぐことができます。ランタイムを不要に変更し、アプリの構成が大幅に変わっております。 そのため、32ビット版/64ビット版は別配布になっています。 Ver.19への移行に関する注意事項 Ver.17から→Ver.18へ更新する場合マイナーアップデートでほとんどの設定を引き継ぐことができますが、設定と廃止機能が若干ありますが専用のページを設けて説明するほどではありません。不明点がありましたら、更新履歴を参照ください。 Ver.16から→Ver.17へ更新する場合マイナーアップデートでほとんどの設定を引き継ぐことができますが、廃止機能が複数あり、ツールバーのカスタマイズ情報が崩れる場合があります。Ver.17への移行に関する注意事項 Ver.15から→Ver.16へ更新する場合マイナーアップデートでほとんどの設定を引き継ぐことができますが、見た目に関する設定を引き継がないので、一見して多くの設定を引き継がないように見えます。Ver.16への移行に関する注意事項 Ver.14から→Ver.15へ更新する場合マイナーアップデートでほとんどの設定を引き継ぐことができますが、前回終了時のタブを引き継げないので注意が必要です。Ver.15への移行に関する注意事項 Ver.13から→Ver.14へ更新する場合マイナーアップデートで全ての設定を引き継ぐことができます。Ver.14への移行に関する注意事項 Ver.12から→Ver.13へ更新する場合マイナーアップデートで全ての設定を引き継ぐことができます。Ver.13への移行に関する注意事項 Ver.11から→Ver.12へ更新する場合マイナーアップデートで全ての設定を引き継ぐことができます。Ver.12への移行に関する注意事項 Ver.10から→Ver.11へ更新する場合マイナーアップデートで、ほとんどの設定を引き継ぐことができます。Ver.11への移行に関する注意事項 Ver.9から→Ver.10へ更新する場合マイナーアップデートで、ほとんどの設定を引き継ぐことができます。メインメニューが崩れてしまったときの修正方法、タグ情報の取り扱いなどが変わっています。 Ver.10への移行に関する注意事項 Ver.8から→Ver.9へ更新する場合マイナーアップデートで、ほとんどの設定を引き継ぐことができます。メインメニューが崩れてしまったときの修正方法、サムネイルキャッシュの取り扱いなどが変わっています。 Ver.9への移行に関する注意事項 Ver.7から→Ver.8へ更新する場合マイナーアップデートで、ほとんどの設定を引き継ぐことができます。メインメニューが崩れてしまったときの修正方法、キー割り当ての初期値の一部変わっています。 Ver.8への移行に関する注意事項 Ver.6以前から→Ver.7へ更新する場合Ver.7系へは基本的にマイナーアップデートであり、以前の設定のほとんどの引き継ぐことができます。しかし誤解されることが多かったり、評判が悪かった機能の統合や、使用頻度が極端に低かった機能の整理を行っておりますので、一部の設定類を引き継ぎません。 分かりにくい所も多々ありますので、スクリーンショットも交えて説明させて頂きます。 もっと詳しい情報が必要な場合は、通常の更新履歴に加えてβ版の更新履歴も参照ください。 Ver.7への移行に関する注意事項 標準ツールバー/メインメニューが化けている/挙動がおかしい場合の修復方法
大きなバージョンアップ時には、コマンドが追加/削除されている場合に、MFCが管理している設定情報に不整合が起こることがあります。
カスタマイズ構成によって表示が化けることがありえます。
ので、修復方法を紹介しておきます。
よくあるトラブル報告例(当サイトのソフトに限らない話です)
|